日本料理のことば

柳川【やながわ】─レシピ付き

江戸の名物鍋といえば「どぜう(どじょう)鍋」。その派生形が「柳川」です。ドジョウを丸のまま、または食べやすく開いて、頭と骨を抜き、ゴボウと一緒に甘辛く煮て、卵でとじた鍋料理のことです。鍋に並べたドジョウの姿が柳葉に似ていることが名の由来という風流な説もありますが、実はそれ以外にも諸説あるようで…。ドジョウもゴボウも精のつく食材であることから、夏の名物として定着した「柳川」。今回はその料理名の謎に迫ります。

文:「辻󠄀静雄料理教育研究所」今村 友美 / 料理制作:「辻󠄀調理師専門学校」小川 健
撮影:東谷 幸一 / 協力:辻󠄀調理師専門学校
この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:1828文字/全文:2032文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事日本料理のことば

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です