「祇園さゝ木」一門会、師弟セッション

【レシピ付き】Vol.7 前編。コースの主役・焼き物とご飯を繋ぐ「鉢物」に、弟子は湯(スープ)で挑む

日本屈指の人気割烹『祇園さゝ木』店主の佐々木 浩さんと、その薫陶を受けた弟子たちによる、会席の品書きがテーマの師弟セッション。第7回目「鉢物」の勝負に打って出たのは、一門会メンバーで唯一、中国料理店を営む『にしぶち飯店』の西淵健太郎さん。だしの深い旨みを生かした土鍋煮込みに、師匠が語った料理の本質とは?

文:船井香緒里 / 撮影:高見尊裕
佐々木 浩さん(『祇園 さゝ木』店主)

1961年、奈良県生まれ。前衛的な味と軽妙な話術で場を盛り上げるカウンターの名手。1997年の開店以降、その独創性で脚光を浴び、2006年現在の地に移転してからはいよいよカリスマ性を発揮。個性豊かな料理人を育て、「一門会」は人気店主の集まりに。

西淵 健太郎さん(『にしぶち飯店』店主)

1983年、京都府生まれ。「京都ブライトンホテル」の中国料理店『花閒(かかん)』を経て『祇園 さゝ木』で5年修業の後、2013年4月に中国料理店を開店。広東料理を軸に和の素材・技法を取り入れた緩急自在のコースが好評。「西淵はやんちゃで野心的。せやから、攻めの料理も得意ですよ。これからもその個性を武器に、突き進んでほしいね」とは佐々木さん談。

佐々木 浩(以下:佐々木)
『祇園 さゝ木』では、鉢物という皿を敢えて入れている。なぜか?
コースの主役である焼き物から、ご飯物へと繋げる、実に重要な存在なんや。焼き物でグッと酒を欲するわな。そこから、鉢物でだしの旨みをしみじみ感じていただいてよりお客様の満足度を高め、続くご飯ものでホッとしていただく。これがウチの流れ。
西淵は一門会メンバーの中で唯一、中国料理を看板に掲げている。和食とは違う視点で、鉢物をどう捉えているのか、楽しみや。
西淵 健太郎(以下:西淵)
おやっさん、お手柔らかに願います。
まず僕が考える鉢物とは、コース終盤でお客様に再び「おおっ」と感動してもらえる存在だということ。そうやないと、コース全体に締まりがなくなりますから。この考えは、『祇園 さゝ木』で修業させてもろてる時から、今なお不変です。

1L1A6544

佐々木:
「さゝ木イズム」を継承してくれているのが非常に嬉しいね。
西渕:
ということで本日は、「フカヒレの土鍋煮込み」をご用意しました。清湯(チンタン)で、鱧を軽く煮て共地あんにしました。熱いうちにお召し上がりください!
この記事は会員限定記事です。

月額990円(税込)で限定記事が読み放題。
今なら初回30日間無料。

残り:1790文字/全文:2414文字
会員登録して全文を読む ログインして全文を読む

フォローして最新情報をチェック!

Instagram Twitter Facebook YouTube

この連載の他の記事「祇園さゝ木」一門会、師弟セッション

無料記事

Free Article

おすすめテーマ

PrevNext

#人気のタグ

Page Top
会員限定記事が読み放題!

月額990円(税込)初回30日間無料。
※決済情報のご登録が必要です