【レシピ付き】和食のデザート Vol.1 京都『京料理 清和荘』
木の葉型の色ガラス皿に並ぶのは、昔懐かしいプリンやアイス、季節の果物。『京料理 清和荘』三代目の竹中徹男さんがコース料理の締め括りに供するデザートの定番の一つは、意外にもプリン・ア・ラ・モードでした。馴染みある洋菓子を盛り込んだ仕立ては、30年を超える長い経験から得た考えがあってのこと。盛り付けにも、さりげない意図が込められています。
文:川島美保 / 撮影:竹中稔彦
京都・伏見『京料理 清和荘』竹中徹男さん作
プリン・ア・ラ・モード
「端正な味わいを基本にした当店の料理は、全体を通してあっさりとしていて軽い。最後に充分な満足感を得ていただけるよう、デザートは卵と生クリームをたっぷり使って仕立てています」と竹中さん。コロナ禍を機に2年ほど前から内容を見直してボリュームもアップ。ファンも多い定番のわらび餅の仕立てはそのままに、同じタイミングで提供していたアイスクリームを、パフェやプリン・ア・ラ・モードなどの豪華な仕立てに替えたところ、高い評価を得ているという。
王道スイーツで構成
主役のプリンはとろとろ系ではなく、卵多めでしっかり固い昔懐かしいタイプ。脇に添えるのは、ほうじ茶とバニラのアイス2種。極めてベーシックなメニューで構成しているのは、もちろん理由がある。「ご家族連れのお客様が多く、年齢層もかなり幅広い。個性的な味より親しみやすいものにした方が、安心感があって喜ばれるんです」。抹茶を候補から外しているのは、同時に供するわらび餅に使っているためだ。
この記事は会員限定記事です。
残り:1581文字/全文:2204文字
続きを読むには
無料で30日間お試し※
- 会員限定記事1,000本以上、動画50本以上が見放題
- ブックマーク・コメント機能が使える
- 確かな知識と経験を持つ布陣が指南役
- 調理科学、食材、器など専門性の高い分野もカバー
決済情報のご登録が必要です。初回ご登録の方に限ります。無料期間後は¥990(税込)/月。いつでもキャンセルできます。
フォローして最新情報をチェック!